
残暑も段々と和らぎ、朝晩の冷え込みが身に染みる季節となってきた今日この頃
暑い夏から解放され「どこかお出掛けに行きたいな…」と、
考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そんな本日は、紅葉の見頃と合わせて静岡県内の秋のお出掛けスポット5選をご紹介いたします!
【伊豆市】 修善寺 虹の郷(にじのさと)
例年の見頃:11月中旬~12月中旬
修善寺虹の郷は修禅寺自然公園の中にあり、
西洋ゾーンと和風ゾーンに分けられた約50万㎡の園内に、花と緑のあふれるテーマパークです。
紅葉シーズンには、約1,000本もの紅葉が色づきライトアップも行われる。
園内を走るロムニー鉄道に乗って鮮やかに色づく紅葉の中を巡れば、遠く異国の地を旅しているかのようです。
【場所】静岡県伊豆市修善寺4279-3
【入園料】大人1220円・小人(4歳~小学生)610円
※夜間特別入園料: 大人1000円・小人500円
【営業時間】9:00~16:00
【問い合わせ】修善寺虹の郷 TEL:0558-72-7111
【河津町】 河津七滝
例年の見頃:11月下旬~12月上旬
河津川上流の山間にある静かな温泉郷に点在する7つの滝で、それぞれの滝と紅葉を眺めながら、
秋の滝めぐり散策が楽しめる紅葉スポットです
全長1.5㎞に及ぶマイナスイオンいっぱいのこの河津七滝は、
春や夏はもちろん、紅葉が美しい秋の散策もおすすめです。
また11月中旬からは「伊豆天城路河津まつり」も開催され賑わいを見せます。
【場所】 静岡県賀茂郡河津町梨本
【入場料】 入場無料
【営業時間】 24時間
【問い合わせ】河津町観光協会 TEL:0558-32-0290
【富士宮市】 田貫湖
例年の見頃:11月中旬〜11月下旬
富士山の西麓・朝霧高原の一角、標高660mに位置している周囲約4km、水深約8mの美しい湖です。
春は桜やツツジ、秋は紅葉が雄大な富士山をバックに、美しい風景画が広がっています。
各種の野鳥やホタルの観測スポットとしても知られており
湖の周囲はキャンプ場やサイクリングロードも整備され雄大な富士山の姿を見ながら紅葉狩りを楽しめます。
【場所】 静岡県富士宮市佐折634-1
【入場料】 入場無料
【営業時間】 制限なし
【問い合わせ】田貫湖キャンプ場 TEL:090-4234-8039
【川根本町】 寸又峡 夢のつり橋
例年の見頃:11月中旬〜11月下旬
『寸又峡 夢の吊橋』の下に広がるのは、大井川の支流・寸又川の『大間ダム』にできたダム湖。
全長約16kmにわたる渓谷で、紅葉の名所であるとともに、「美女づくりの湯」の温泉地としても知られています。
美しいエメラルドグリーンの湖面の色は、透明度の高い水が起こす物理現象によるもので
「死ぬまでに渡りたい世界の徒歩吊橋10選」にも選ばれました。
一度見たら忘れられない思い出になること間違いなしです!
【場所】 静岡県榛原郡川根本町千頭 寸又峡
【入場料】 入場無料
【営業時間】 開門 6:00 閉門 日暮れ前(夏期 18:00/冬期16:00)
【問い合わせ】寸又峡美女づくりの湯観光事業協同組合 TEL:0547-59-1011
【周智郡森町】 小國神社
例年の見頃:11月中旬~12月上旬
静岡県西部の山深くに縁結びの名社として広く親しまれている遠江国一宮小國神社。
杉や檜の大樹の森に包まれており、
清浄な空気に包まれた境内を流れる宮川沿いに約1000本ものモミジが色づきます。
大小さまざまな紅葉が水面に映り込む光景は風情たっぷりです。
門前にある “小國ことまち横丁” で味わう静岡茶、横丁限定スイーツ「えんバウム」も人気です。
【場所】 静岡県周智郡森町一宮 3956-1
【入場料】 入場無料
【営業時間】 参拝自由(授与所・御朱印受付は8時~16時30分迄)無休
【問い合わせ】遠江國一宮 小國神社 TEL:0538-89-7302
【まとめ】
静岡県の秋のお出掛けスポット5選いかがだったでしょうか。
本格的な秋が到来するまで、もう少し!
是非、この時期にしか見れない秋の装いに彩った景色を堪能してみてはいかがでしょうか。